革山のブログ

レザークラフトと登山が好きです。頻度は気まぐれです。

【登山記録⑤】八ヶ岳連峰(赤岳・横岳・硫黄岳)

こんにちは☀︎

登山記録を日記程度に更新しようと思います。

八ヶ岳連峰へ

 今回はいつもの後輩と

八ヶ岳連峰へ。縦走がしたかったのと、綺麗な稜線が見たかったので八ヶ岳連峰にしました。てんくら指数Aの週末。ワクワクが止まりませんでした。

 

八ヶ岳連峰登山行程

今回の登山日時及び内容です。

下記の地図が登山ルートとなります。

f:id:leather_m:20231003203554j:image

 

日時:2023年9月18(月)

~9月18日(月)~

   赤岳山荘駐車場にて車中泊

      ↓

5:13☞ 美濃戸登山口出発

      ↓ 

7:43 ☞ 赤岳山頂到着

      ↓

9:46 ☞ 横岳(奥ノ院)山頂到着

      ↓

11:14 ☞ 硫黄岳山頂到着

      ↓ 

13:51 ☞ 美濃戸登山口到着(赤岳鉱泉ルート)

      ↓ 

21:00 ☞ 帰宅

      

詳しい工程は下記YAMAPサイトご覧ください!

赤岳(八ヶ岳)・地蔵ノ頭・石尊峰・横岳(三叉峰)・横岳(無名峰)・横岳(奥ノ院)・台座ノ頭・硫... / サンドマウンテンさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ

 

 

感想

 またまた絶景でした。序盤から高度が上がっていくような登山道で、急な箇所が多かったですが、いいペースで登れました!赤岳山頂では雲海に浮かぶ富士山が🗻。ここまで綺麗に見れたのはほんと運が良かったです。さらには横岳まで歩き振り返ると赤岳までの綺麗な稜線が…素晴らしかったです。同様に硫黄岳までの稜線もまた大きく綺麗な稜線でした!

 登山道は赤岳にかけて岩場が多く行者小屋過ぎからヘルメットが推奨されています。 今回はマムートのヘルメットを購入し臨みました!軽くてカッコいいですよ〜!

今回購入したマムートのヘルメット

 

体力には十分気を付けて登って下さい!

 

写真

赤岳山荘駐車場からの星空

登山スタート

 

行者小屋テント場

阿弥陀岳までの稜線

赤岳山頂からの富士山

赤岳までの稜線

横岳でパシャリ

硫黄岳までの稜線

硫黄岳振り返り

 

最後に

 秋は何としても登りたいです。紅葉見頃ですよね。ハレテクレ☀︎

 

【登山記録④】前穂高岳

こんにちは☀︎

登山記録を日記程度に更新しようと思います。

憧れの穂高連峰

 今回は知り合いの方と3人で前穂高岳へ。上高地から見える穂高連峰は毎回綺麗だなと思って見てたので、前穂高岳のお誘いは即決。日帰りですが、長丁場になりそうだったのでより一層気合を入れて向かいました。

前穂高岳登山行程

今回の登山日時及び内容です。

下記の地図が登山ルートとなります。

f:id:leather_m:20230910204743j:image

 

日時:2023年9月3(日)

~9月3日(日)~

3;30 ☞ 神通川第二ダム駐車場出発

      ↓

5:00☞ あかんだな駐車場到着

      ↓ 

5:20 ☞ あかんだな駐車場出発(バスに乗り換え)

      ↓ 

5:45 ☞ 上高地到着

      ↓

6:00 ☞ 河童橋

      ↓

10:45☞ 前穂高岳上到着

      ↓ 

15:35 ☞ 河童橋まで下山

      ↓ 

19:30 ☞ 帰宅

      

詳しい工程は下記YAMAPサイトご覧ください!

前穂高岳 / サンドマウンテンさんの活動データ | YAMAP / ヤマップ

 

 

感想

 絶景の一言に尽きました。途中は鎖やハシゴ、岩場だらけで危険かつ体力が必要な個所が多かったですが、疲れを一瞬で跳ねのけるような絶景が待っており、感動しました上高地から見える穂高連峰とはまた違った景色で、特に頂上から見える涸沢カールは圧巻でした。。。常念岳の方も見えるので360°見飽きない景色となってました!

 バスが第一便でもすぐ満車でした。時間に余裕を持って行程組んだ方が良さそうです。

 登山道は岩場が多く特に岳沢小屋過ぎからヘルメットが推奨されています。 小屋で借りることも出来ます。体力に気を付けて登って下さい!

 

写真

早朝上高地にて(河童橋)

 

道中

ハシゴ

穂高連峰

山頂

涸沢カールなどなど

猿のお出迎え

下山後の上高地。さすが観光地

 

最後に

 いつかジャンダルム登りたいです。NEXT双六岳。。。

 

【登山記録③】焼岳

こんにちは☀︎

登山記録を日記程度に更新しようと思います。

2週連続夏の北アルプス

 今回ソロ焼岳へ。一人で登るには丁度良さそうな山だったので初のソロ登山を楽しみに前日仕事終わりに長野へ向かいました。夜11時半頃に駐車場つきましたが、既に20台ほど停まっておりさすが人気の山という感じでした。

 

焼岳登山行程

今回の登山日時及び内容です。

下記の地図が登山ルートとなります。

焼岳登山ルート(新中の湯登山口~焼岳)

 

日時:2023年8月10(木)~11日(金)

~8月10日(木)~

21::00 ☞ 富山市出発

      ↓

23:30 ☞ 新中ノ湯登山口駐車場到着

      ↓ 星が綺麗でした☆

0:00 ☞ 就寝

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

~8月11日(金)~

5:15 ☞ 起床

      ↓

5:20 ☞ 新中ノ湯登山口

      ↓ 

7:00 ☞ 焼岳到着!

      ↓ 30分休憩

7:30 ☞ 下山スタート

      ↓

8:45 ☞ 新中ノ湯登山口

      ↓

11:00 ☞ 帰宅

 

感想

 初のソロ登山でしたが、比較的距離も短く、登山客も周りにいることから、道中は楽に登ることができました。また今回も天気に恵まれ、辺りを遮るものがない焼岳からの景色はたまりませんでした。奥のほうにはちょこっと富士山が見えるほど空気が澄んでおり、絶景でした!

    上高地からみて焼岳はかっこいい姿だと思っていましたが、登った上から見下ろす上高地もまた綺麗でした!

    活火山とのことで、ガスが噴き出している箇所もありました。火山活動に留意しながら登る際は気をつけて登らないといけません。

    

 

 

写真(道中〜頂上付近)

早朝駐車場にて

新中の湯登山口

道中からの景色

道中の焼岳

岩々しさがかっこいい

ガス

絶景

頂上より

頂上からの上高地

富士山!

 

最後に


9月もまだまだ登っていきたいと思います。

また更新していきます〜!

【登山記録②】蝶ヶ岳

こんにちは☀︎

登山記録を日記程度に更新しようと思います。

 

夏の北アルプス

 今回も立山登山を共にした後輩と。北アルプス随一の景色を誇る 蝶ヶ岳ということで、前日からワクワク。今回は駐車場の埋まり具合や高度にも慣れるといった意味合いも込め、前日車中泊したのちに早朝に出発しました!

 

蝶ヶ岳登山行程

今回の登山日時及び内容です。

 

下記の地図が登山ルートとなります。

蝶ヶ岳登山ルート(三股登山口~蝶ヶ岳)

日時2023年8月5日(土)~6日(日)

~8月5日(土)~

14:00 ☞ 富山市出発

      ↓

17:00 ☞ 松本市到着(買い出しや観光タイム)

      ↓

20:00 ☞ らーめん三空にて夕食(味噌ラーメン美味すぎ)

      ↓

21:30 ☞ 三股登山口駐車場

      ↓

22:00 ☞ 就寝

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

~8月6日(日)~

4:30 ☞ 起床

      ↓

5:15 ☞ 三股登山口駐車場

      ↓ 休憩はさみながら

8:35 ☞ 蝶ヶ岳到着!

      ↓ 2時間休憩

10:30 ☞ 下山スタート

      ↓

13:00 ☞ 三股登山口駐車場

      ↓

14:00 ☞ 林檎の湯屋おぶ~にて入浴(♨最高)

      ↓ 

16:00 ☞ 七輪亭にて夕食(焼肉美味すぎ)

      ↓ 

21:00 ☞ 帰宅

 

感想

 初の前泊から登山でしたが、特に体調面で問題なく楽しく登れました!道中は坂や階段が長く、なかなかしんどかったですが、頂上付近道が開けてからは天候にも恵まれ、常に絶景が見れたので最高でした!登山後の温泉やご飯もまた格別で、今後はそれが楽しみの一つにもなりそうです。とにかく、北アルプス最高でした!

 

写真(道中〜頂上付近)

早朝出発前

 

ゴジラみたいな木



道中

ウインナーの袋がパンパン

蝶ヶ岳-大滝山 分岐

花が綺麗(ユリですかね、、、?)

蝶ヶ岳山頂にて

穂高連峰から槍ヶ岳方面まで一望

頂上にて軽く自炊(最高)

蝶ヶ岳山頂

 

最後に

 こんな感じで北アルプスにハマりましたので、登っていきたいと思います。

記録としてぜひ見ていってください!

 

 

 

【登山記録①】立山

こんにちは☀︎

行った土地や綺麗だった場所について日記程度に更新しようと思います。

 

初の登山へ

 2年程前、何となく登山してみたいなと思っていたところに、後輩から立山登山の誘いが。当然断る理由もなく朝早くから車を走らせ富山県立山へ。

駅からはケーブルカーに乗り美女平へ。そこからバスに乗り換え標高2450mの室堂ターミナルまで一気に向かいます。

立山ケーブルカー

割と高いところまで行ってくれるので、登山初心者🔰からするとかなり良心的な感じな山なのかなと思いました。

実際3000m級の山を目の前にすると、自然の力に圧倒されるというかそんな気分でした。1回経験したほうがいいです。初めて見るとびっくりします。

登山にかかった時間は、登り2時間、下山で1時間半でした。思ったより時間もかからず、普通に日帰りで行けますし、温泉なんかもあったりするので、観光として行ける感じの場所でした。

下山後はちょっと頭が痛かったですが…

ぜひ他の山も登ってみたいと思わせてくれるようなイイ経験となりました。

 

登山中の写真

 この日は天気が良く景色も綺麗でした。(次の日大雪だったそうです)

普通に生きてたら見ないような景色。圧巻でした…

頂上から撮影。

山の入り口。

登山中の景色。

雄山頂上石碑。

みくりが池。

最後に

 立山登山は時間もかからないですし、難易度的にも初心者🔰にオススメだと思います。なんせ自分自身が初心者🔰なので...

北陸中部の綺麗な山岳地帯、機会があれば巡りたいです。

今年は長野あたりの山に登ること目標に、仕事頑張ります...

 

 

【#1】レザークラフトについて。

 

f:id:leather_m:20220221235613j:image

 

どうもこんにちは✴︎

 家での時間が長くなりがちなコロナ渦において、自宅で自由に使える時間が増えたかと思います。そんな中で始めたレザークラフトについて今回は始めたきっかけ魅力を初心者なりに書いていこうと思います🖊

 

これからもせっかくなのでレザークラフト関連はブログに残していこうと思います🖊

 

 

1.始めたきっかけ

 私がレザークラフトを始めたきっかけとしては、もともと1年ほど前に革製のサコッシュが欲しかったのですが、適当なサイズがなく、それなら自分で作ってみようかと思い始めてみました。コロナ禍ということもあり自宅で自由に使える時間が増えたことも理由の一つです。しかしまぁいざやってみると時間が足りなくなるくらい時間を忘れて集中出来る”イイ暇つぶし”だなと。。一人黙々と作業するのに抵抗のない人は特に楽しいかもしれません

 

2.魅力

 レザークラフト魅力については個人的には、

「自分で作りたいモノが作れる」

これが大きいと思います🔨

設計から革選び、そしてモノづくりといった過程がとても楽しいですし、作った後の作品は使い込むことにより”味”が出てくるため、長きにわたって楽しめる趣味だと感じています。

3.最後に

 今回はレザークラフトについて書いてみましたが、実際に作業することでより楽しさが感じられるかと思います。今後に関しても何か魅力であったり、実際何か作る際には何が必要どういった工程で作っていくかなど、このブログに書いていきたいと思います🖊

 

 

以上、お読みいただきありがとうございました✴︎